2015年 01月 27日
と書いて何だか分からない人も多いと思いますが…、 実家にあるPCを約7年ぶりにリニューアルすることにしました。 (タイトル分かる人は結構オタクですね。^^;) もうあれから7年ですか…。 年月(齢)が経つのは早いものです。(^^;) こちらが実家のPC製作時の様子。 シャトル製のキューブベアボーンは前回以降、2台、都合、計4台稼働中(家族の分も含め)ですが、 かれこれ7~8年使っても故障もせず、安定しています。 さて、このSP35P2 Proですが、当初のCPU、Core 2 Quad Q6600 (Kensfield)から、その後、 Q9650(Yorkfield)へ換装。 無理してTDPの高いCPUを選んだ為か排熱が上手く行かないようで、数年前から冷却ファンの調子が 悪くなり、最近になって異音が発生するようになりました。 最初はファン交換すれば良い、と思っていたのですが、よく見るとファンがCPUヒートシンクと筐体の両方に 取り付けられた特殊構造となっており、PCショップで売っている規格品が使えない…。 ということで、潔く諦めて新調することに。 一度は使ってみたいApple(Mac)も考えましたが、どうにも自分の感性に合いそうもないのでパス…。(笑) 結局、5台目のシャトル製ベアボーン、SH97R6に落ち着きました。 ![]() そしてCPUは Core i7 4790 (Haswell Refresh)を選択。 とりあえず、メモリーは余っているADATA製DDR3(PC1600)を使い、光学ドライブとシステムディスク (SSD)は旧PCから換装する予定です。 結局、出費はベアボーン本体とCPUだけなので、スマホ1台分?程度で収まるという感じでしょうか。 15年程前に、HP社製の格安PC(確か¥49,800だった)の部品を弄くり始めたのが最初でしたが、 携帯端末全盛の今、当時の事を思うと、何だか滑稽にも思えてしまいます。 さてこれで現像作業が少しでも快適になってくれると良いのですが…。 Panasonic Lumix LX-3
by semi_san
| 2015-01-27 22:17
| その他
|
Comments(2)
こんばんはぁ~
7年ですかぁ~凄いすね! CPUは似たような経緯で Q6600だったか?→QX9650 今はi7 3930K...現像早くなった記憶が! って2011年12月なんでもう大分経ってるなぁ~... やっぱり新しいのは良いすね!
0
hinaさん、こんばんは。
6コアのLGA2011ですか。いいですね。 実はブログを上げてるPCは、古いですが、i7 970が乗ってます。 一時期X79EXチップセットのベアボーンを購入しようとしましたが、 i7 970でも十分だったので見送りました。 こちらのPCは騙し騙し使って来ましたが、いよいよ交換時期ですね。 とは言えQ9650でも今の自分の一眼なら、画素数面でも それ程デメリットは感じません。 通常の使用なら全く問題無いので、ちょっともったいない気もしてます。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
可愛い小鳥ちゃん ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 鳥・撮り・トリミング 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう ひまつぶし 残していきたいもの 美しきものに魅せられて 鳥見に行こうよ! 蜜蜂的写真日記 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... CAMERAHOLIC 今日のヤマセミとか...3 リンク
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2022年 05月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2010年 08月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||