2017年 04月 29日
前回の更新からだいぶ時間が経ってしまった。 あんまり意味のない更新をするのも面倒で、すっかりやる気を無くしているのが本音なのだが、 この間私的には色々あって、写真を以前のように撮ろうという気持ちにはまだまだ至っていない・・・。 最近は写真を撮ること自体にあまり楽しさを感じられなくなっているのだが、この時期は年に一度の 夏鳥撮影?ということで、ここ2週間ほど、土日の限られた時間だが地元フィールドに出掛けてみた。 いつものお歴々と久しぶりの再会を果たし、撮影というより、森林浴とウォーキング気分であちこち 歩き回るがやはり目線で野鳥を追うのは自分にはなかなか難しい。 正直に言えばヤマセミに傾注したのも、勿論その造形美に惹かれたのもあるが、やはり鳥が大きく 見やすいことが一番だった。(笑) でも冬場の早朝、早起きは良いけど、日の出前の一番冷え込む時間帯から、一人用のテントで3時間 ~5時間もじっと篭っているのはあんまり健康的ではないですね。結局昨年~今年のシーズンは 一度も撮影に行かなかったので、これはここ10年で初めてのことでもありました。 そんな訳で、暖かくなっての久しぶりの野鳥観察・撮影ということになり、現地で今年の傾向と対策を 諸兄と共有しつつ、何とかそれらしい機会に遭遇。 以下、花の咲いた枝に留まっている訳ではないし、オオルリも暗いけどこれでよし。 ![]() その後、日も暮れかかった今夕、ふと耳を澄ますと庭先でキビタキの地鳴きが聞こえていた。 せっかくなので、あすは早朝、音声録音で渡来記録としますか・・・。
by semi_san
| 2017-04-29 23:15
| 野鳥
|
Comments(2)
semiさん、こんばんは。
桜も日に日に葉桜となってしまい、はかない命ですね。 野鳥と絡めるのは年に寄っても違いますし、運もあります。 強運のsemiさんは、久しぶりの撮影でもしっかりと獲物? をゲットする力は健在ですね。
0
マータンさん、こんばんは。
フィールドに出て、一年ぶりに夏鳥達に会えば 日本らしい贅沢な季節感を味わうことが出来ますね。 ここ二週の撮影で、少しは以前の感覚が戻った ようにも思いますが、まだまだでしょうか・・・。(苦笑) また機会があればご一緒させてください。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
可愛い小鳥ちゃん ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 鳥・撮り・トリミング 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう ひまつぶし 残していきたいもの 美しきものに魅せられて 鳥見に行こうよ! 蜜蜂的写真日記 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... CAMERAHOLIC 今日のヤマセミとか...3 リンク
以前の記事
2022年 05月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2010年 08月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||