2007年 05月 03日
今回はこのGWに通っている自然公園で出会ったクロツグミと初見のアカハラ、その他をお届け します。クロツグミはその囀りが実は結構好きでして、何故かというと、夏になると自宅傍で早朝、 よくその囀りを耳にすることが出来るからです。 声はちょっと大きいような気もしますが(笑)、少し太くて夏鳥らしい爽やかな声が気に入っています。 この自然公園では毎年遊歩道沿いによく現れるようですね...。 ![]() ![]() こちらは初見のアカハラ。 ![]() ![]() ![]() ピン甘ですが、 ![]() やはりキビタキはなかなか寄れません。(笑) ![]() 最後は公園から見た富士山。 ![]() 今回の動画はクロツグミの囀りです。 クロツグミ、アカハラ、コサメビタキ : D40 + Ai AF-S ED300mm F4D(IF) + TC-17EⅡ キビタキ : D40 + Ai AF-S ED300mm F4D(IF) +TC-14EⅡ 富士山 : D40 + AF-S VR ED18-200mm F/3.5-5.6G 鳥さんのみトリミングあり。 ところでいい加減、例の機材の写真はどこだ?と問責されそうですが...、今のとこ葉っぱ2枚 の撮影のみ...。(._+ )☆\(-.-メ) ォィォィ 明日、頑張って来ます!(汗)
by semi_san
| 2007-05-03 21:54
| 野鳥
|
Comments(32)
こんばんは。
アカハラは「もういいや。」って感じですが、クロツグミはまだ見たことがありません。 場所によって随分鳥達の分布も違うようですね。 GWが終わったら4合目へ行ってみようと思っているのですが、まだ雪が有りそうですね。
0
まいどです!
例の機材を見に来ました(笑) いえいえ、、冗談っす。 アカハラいいですね、、、何か食べてますね。 って、やはりD40がメインかぁ。。。 私も実は、最近、、、D40が多いんですよ(小声) ![]()
こんにちは
順調に夏鳥たちの撮影をされてますね。羨ましい限りです。 3種目はセンダイムシクではなく、コサメビタキのような気もします。 クロツグミの囀りはクロツグミと認識して聞くのは初めてです。 ガビチョウだと思っていたさえずりが、クロツグミだったと言うことに 今気が付きまし・・・悔しい
vegetariankさん こんばんは。
クロツグミは地味目ながら、囀りは結構派手です。(笑) 四合目、というと...、どのポイントかな...。 今年は自分も例の水場を始めとして、少し高地に出向 いてみようと思っています。 雪ですがまだ残っていると思いますし、多分早朝夕方 は結構寒いと思います..。
Mr.AERASさん こんばんは。
D40とサンヨン。いいですよね、この組合せ...。(笑) ISO1600がある程度躊躇なく使える安心感はやはり 大きいと思います。 いずれ砲でも試してみようと思っています。
平蔵さん お久しぶりです。
ご指摘有難うございます。 そうですね。コサメビタキでした...。(汗) 夏鳥と言いましても、キビタキは相変わらずまだ良い のが撮れていませんし、なかなか難しいですね。 ところで例の水場は、GWが明けたら一度出勤前出撃 してみようかと画策中です。(笑)
こんにちは。
あら、まだゴーヨン初撮り画像が出てませんね。 出し惜しみしないで早く出して下さい。 それとも早くも筋肉痛?(笑) 今回の鳥さんはどれも状況がよくないところでの撮影で 大変そうでしたね。 生き物相手ですからなかなかこちらの喜ぶ場面で撮らせてもらえません(^_^;) まだ連休は残ってますから是非ゴーヨンでの鳥さん画像を 出して下さいね。 待ってます(^^)/(プレッシャー?)笑 ![]()
ironskyさん こんばんは。
クロツグミはちょっと地味な鳥さんですが、囀りがなか なか気に入っています。 このGW結構天気が持って良かったのですが、当方の 鳥さん運は新兵器を持ち出したお陰で逃げてしまった ようです...。(苦笑)
マスター、どうもです。
いや、GW最初の頃は結構見れたオオルリも、緑がこの 一週間でだいぶ濃くなり、少し見辛くなって来ました。 昨日ようやく持ち出したのですが、登りの坂道のみの フィールドではさすがにキツかったです。(汗) 取り扱いになれていないこともありますが、やはり散策 撮りスタイルには厳しいですね。(当たり前か...笑) 今のフィールドではやはりサンヨン+テレコン+D40で 増感が一番チャンスをものに出来そうです。 ということで明日は天気が悪く、画像のお披露目はどう 考えても1週間程先送りに...。┐(~ー~;)┌ プレッシャーは受ける程の腕じゃないですが、宝の持ち 腐れにならないよう、少しづつでも精進したいですね。
こんばんは~♪
クロツグミの正体はこれか。。。 先日の鳥OFFでこの子が現れたのですがまだ太陽も差し込まない 暗い森の茂みの下に_・)チラ |彡サッ!といった感じでした。 それっきり現れなくて撮影不可でした。 やはり鳥は少しでも明るい条件で撮りたいですね(^^ 一枚目の奥へ続く路面とクロツグミのバランスがいいなぁ(^^) 背景もイイ感じのボケになってますね。 黒い鳥の目玉って難しいですね(笑) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
クロツグミまだ未見です。
一度会いたいと思っています~。(^_^)v
senkokkさん こんばんは。
クロツグミはこの公園では常連客で、遠めながら、 遊歩道にちょくちょく顔を出してくれます。枝止まりが 少ないのが少し残念ですが、道端で採餌している姿を 見ると夏の到来を感じさせてくれます...。 それにしてもキャッチがなかなか入りませんね。(笑) この公園もGWが終わると更に緑が濃く、深くなり、 夏鳥の撮影はもう少し標高の高い所へ移動しない と難しくなります。 今年は機材担いで頑張らないと...。(笑)
kawasemiTさん こんばんは。
意外にクロツグミは未見の方が多いのですね...。 いでたちはそれ程でもなくて、(カラス+ムクドリ)÷2 みたいな感じですが(笑)、声はとっても美声です。 是非、一度会ってみて下さいね!
おはようございます(^_^)
連休最終日の朝は雨、、、チト寂しいです。 クロツグミ、キビタキがイイ感じで撮れていますね。 いずれもお目にかかっていないので何時かはと思っていますが、 いつになることやら、、、です。 最後の青空の富士山は最高ですね。
haradaさん おはようございます。
確かに今朝は悪あがき出撃しようとしたら雨...。(笑) 遂に砲を手にしたものの、やはりまだまだ馴れない せいか、はたまた天罰か(爆)、急に鳥さん運が遠の いたような感じです。(苦笑) 今週は一度早朝出撃で別の水場へ。そして週末は 通院兼屋外待合室フィールドへリベンジに出かける 予定です。(笑)
semiさん、こんにちは~♪
あっ、これがクロツグミなんですね。 見たことはないです。 そんなによい声なんですか、 後で、確認してみます。 今日は、そちらも雨ですか。 大砲は、よしよししながら、じっくり長く付き合ってくださいね。^^
クロツグミもアカハラも未見です。(笑)
鳥のさえずりで何の鳥か分かるといいですね。 ウグイスとヒヨドリは分かりますが、シジュウカラは最近ようやく覚えました。(笑) あれだけ聞いたキビタキも、もう思い出せません。 カワセミも何か忘れそうです。(笑)
こんにちは。信州ペコです。
さきほど職場の近くにある林を歩いてみましたが あまり鳥さんはいませんでした(汗)。 体が赤くみえるのが一羽でしたが 小さくてよく分かりませんでした^^; こうやっていつも大きく見せてもらっていますが 実は撮るのは大変なんだなぁと改めて思いました。 大砲はゴーヨンだったんですか。 これがあればますます大きく写せますね^^
たまゆうさん こんばんは。
社会復帰に時間が掛かり、返信が遅れてしまいました...。(笑) クロツグミは姿は別としても、自分にとっては身近な 存在で、夏を予感させてくれる鳥さんです。 大砲はちょっと勇み足だったかもしれませんが(大汗)、 とにかく積極的に持ち出すことですね。 次はヤマセミポイントで是非初撮りしたいです。(笑)
OM1ユーザーさん こんばんは。
実は自分は鳥さんのCDを買って車の中とかで聞いて います。(笑) なかなか覚えられませんけど...。 でもフィールドで、あ、あの鳥が居るな、って分かれば、 見るのも撮るのも機会が増えるし、より楽しめますよね!
信州ペコさん? こんばんは。
まだ何か今一つしっくりしてないんですが...。(笑) さて、赤い鳥...?気になりますね。(-""-;)ムム・・・ 鳥さん撮りの場合は、距離を詰めるのが一番ですが、 写真を撮る目的で本来その生態に影響を及ぼすよう な距離に近づくことがあってはならない訳です。 勿論ブラインドなどに入れば、まだ話は別ですが...。 でも基本的には鳥さん達は人との必要な距離は承知 していますから、その距離で撮ろうとすると、より長い 玉が欲しくなる訳ですね。(笑) 少し細かく言うと、デジスコでは出来ない画像表現が 可能になる訳ですが、逆もまた真なりでして、結局は 両刀使いになりそうです...。(汗)
みつなりさん こんばんは。
伊香保の鳥さん達が沢山出迎えてくれたようですね! さてこちらの砲ですが、まずは止まり物ではブレ対策 が必要でまずはそこにテコ入れする予定です。 それにしても重い....。(笑) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメ at 2007-05-10 09:37 さん
こんばんは。 お気遣い有難うございます。 ま、機材が増えても撮れる写真は大して変わらないって のは自分が一番よく分かってますから...。(笑) さて今朝は遠征しまして、少しだけ会うことが出来ました...。 でもやはり準備不足で、また次回に期待です。(笑) |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
可愛い小鳥ちゃん ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 鳥・撮り・トリミング 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう ひまつぶし 残していきたいもの 美しきものに魅せられて 鳥見に行こうよ! 蜜蜂的写真日記 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... CAMERAHOLIC 今日のヤマセミとか...3 リンク
以前の記事
2022年 05月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2010年 08月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||