2007年 08月 08日
何だか訳が分かりませんが、更新できるうちに更新しておきます...。ヾ(・・;)ォィォィ 先週末は庭先で少し、てふてふの撮影をする機会に恵まれました。 と言っても当日はヤマちゃん空振り三振の直後でしたので、今一つ盛り上がりに 欠けたのは言うまでもありません...。(笑) ヤマトシジミ ![]() もう一丁! ![]() 雫と一緒に...。 ![]() 夏の日差しの中で。 ![]() こちらは初見のダイミョウセセリ(関東版...と思われます。) ![]() なかなか良い按配の草花に止まってくれず、横からのカットは撮影できず終いでした...。 ![]() 全て D40 + Tamron AF SP 180mm F/3.5 Di LD Macro いずれも少しトリミングしています。
by semi_san
| 2007-08-08 00:28
| 花、野草
|
Comments(14)
まいどです!
むむむっ、、、蝶ストーリーですね。 てか、ブログが明るく(^^;) 飛び出て来て、私の部屋で飛びそうな感じです
0
semiさん、こんにちは~♪
お元気ですかぁ~^^*/ 下のサギの2枚目、 すごく弾かれました。 ぎりぎりの露出で、とっても素敵っ!! ぞくぞくしましたよ。^^ 暑いですね。 鳥さん撮りに機材運びも大変だと思います。 ご無理せずに&がんばってくださいね。^^
こんにちは~!
まとめて更新ですね♪ 暑くて出かける気になりませんよね。 自宅周りが良いかと(笑) そうそう、昨年の今頃のコメント見ていたら、 semiさん、 「自宅周辺で、クロツグミの声が・・・」って仰っていましたよ。 キビちゃんだったのでしょうか? なんてったって近場ですものね(笑)、もう一度いけそうですね(^^♪
こんにちは。
最近は鳥さん空振りのようですが その分マクロに精を出されているようで何よりです(*^_^*) とりあえず暑くて遠くへ行く気力がありません。 夏の間は私も鳥さんは休業状態です(-_-)
Mr.AERASさん こんばんは。
ここんとこ暑いですから、久しぶりにスキンを変更してみました。 蝶は久しぶりに撮りましたが、知らない種が沢山あること を知り、鳥さんを待つ感覚で庭先の訪問者をこれからも少しづつ撮ってみたいですね。
たまゆうさん こんばんは。
いやぁ、結構仕事、体調が今一つでして...、ハハハ。 さて、鷺のカットですが、実はヤマちゃん想定でS優先 撮影ってとこでして...。(^^ゞ でもバックが落ちていた方がこのポイントの場合は 味が出るような気がします。 本当は今週も早朝一度位って思っているのですが、 どうにも寝苦しいせいか朝が辛いです。お盆休み中 には一度位って思っていますが、果たして我が君は お出ましになってくれるでしょうか...。(笑)
yooさん こんばんは。
これからは少し頑張って更新して行きますよぉ...。 (って最初だけかも?...笑) 確かに今は一番暑い時期なので、やっぱり行くとなると 例の水場とか、早朝のヤマちゃんポイントとか、近場の ポイントに限られますね。 自宅周りのクロツグミですが、昨日、久しぶりに声を 聞きました。でもこれは明らかにウチにやって来た キビタンの声と違うので分かります。 そのキビタンですが、ホント、7月初旬まで少し離れた ヒノキの植林から聞こえていた囀りが聞こえなくなったので遂に移動したかな?って思っていたのですが、 意外や意外、やっぱり近場に居たんですね。 お盆休み中は少し捜索してみようかと思っています。(笑)
マスター、こんばんは。
やっぱり暑いですよね。 と言ってもこちらは夜は全くクーラーが要りませんから、 とにかく恵まれてますね。(笑) 窓全開で寝たりしたら風邪引き必至ですから...。(汗) さて、ここ暫くは自宅周りのポイント散策ですね。 蝶のマクロもなかなか楽しいし...。 例の水場も結局は避暑がてら行ってみようかと思って います。(笑)
ironskyさん こんばんは。
確かに都会はかなり暑いのでは...、と思いますね。 こちらは実は昼間でもクーラーは必要ありません。 風があれば、毎年10日過ぎには「秋の風」を感ずる ことが出来ます...。 昆虫マクロ、この時期でないと撮りにくいことも考えると 暑さは大変ですが、季節の一枚、残したいですよね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
こんにちは。@つくば
毎日暑い日が続きますね。 もう好い加減に嫌になってしまいます。といっても仕方ないし。 はやく涼しくなって欲しいです。 semiさんのところは夜は涼しいのですか。 いいですね~ つくばの夜は暑いです。エアコン無しには居られません。 180望遠マクロはみなさん使っていますが かなり好いみたいですね。 鳥さんはサンヨン。虫さんは180が定番なのでしょうか。 私は60マクロでがんばってます。
jinchandaisukeさん こんばんは。
いや本当に涼しいのですが、実は湿気が酷いんです。 で、この時期、オーディオ機器もそうですが、光学系の 機材は毎年心配の種です...。(汗) さて、タム180は確かにいいレンズですね。純正60は ブツ撮りに適したレンズと言われますが、出てくる絵は かなり違います。 とにかく描写が繊細でかつボケが非常に柔らかく、 色乗りも自然でこれぞタムロンの望遠マクロって感じです。(笑) 是非一度各社望遠マクロの世界も覗いてみて下さいね。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
可愛い小鳥ちゃん ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 鳥・撮り・トリミング 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう ひまつぶし 残していきたいもの 美しきものに魅せられて 鳥見に行こうよ! 蜜蜂的写真日記 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... CAMERAHOLIC 今日のヤマセミとか...3 リンク
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2022年 05月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2010年 08月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||