人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2007年 12月 13日
迷い...。
 仕事がこの師走に入り、かなり不調です...。
D300は清々と使えず、またその描写にもやや違和感を覚えたりして消化不良気味ですが、
ことさら我慢して使っているNXは相変わらず当方PC(C2D,E6600,2GB)では激遅で、使い
勝手とレスポンスの余りの悪さに呆れてしまい、メインの現像ソフトを変えようか思案中です。

 全くフラストレーションは溜まる一方ですが、迷いに迷っている新機材投入?ヾ(・・;)ォィォィ
にも拍車が掛かってしまいそうな予感が...。



迷い...。_b0109942_21351339.jpg

ISO3200の試写。ピンボケですが、やはり使えない領域でした...。
迷い...。_b0109942_21364341.jpg

同じくピンボケながら、こちらはISO2500。
迷い...。_b0109942_2155530.jpg

迷い...。_b0109942_21552516.jpg

最後は止まり物で。
迷い...。_b0109942_21562378.jpg

D300 + Ai AF-S Nikkor ED500mm F4DⅡ(IF)

by semi_san | 2007-12-13 22:02 | 野鳥 | Comments(12)
Commented by vegetarianok at 2007-12-13 22:40
こんばんは。
お気持ちお察しします。
私も同じような状態に何度も落ち込んできましたから・・・
やはりフィールドに合った機材が必要なんでしょうね。D参とか・・・

私はずっとシルキーです。
癖があるようですが、使い慣れてしまったので純正や他のソフトを考えたことがありません。

3枚目なんか結構良い瞬間を捉えているように思います。

私は仕事が激忙しく、本当に近場しか行く元気がありません。
semi_sanさん、体調など崩さないようにね。
Commented by tyamu-s at 2007-12-13 23:16
こんばんは(^o^)丿

久々のコメント欄ですね!!
待ってましたよ(^^♪

紅葉シリーズも拝見していましたが、とてもキレイですよね!!
特に両方とも1枚目が(^_^)

さて、久々にヤマセミを撮られたようですね!!
1枚目のお写真、なんだか弾丸みたいですね(^^)
また、3・4枚目の感じもあんまり見ない感じでカッコイイ瞬間ですよね(^_^)

迷いに迷っている新機材って何なんでしょう?
楽しみにしています(汗)
Commented by tontonto-n at 2007-12-13 23:24
こんばんは。

ヤマちゃん、最近は確率が高いようですね。
やはり新機材を投入するとモチベーションが上がるからでしょうか?
高感度はどうですか?
ISO1600までは常用できそうですか?

それだとかなり撮影の幅が拡がりますよね。

私の方はまだ400までしか使ったことがないんです。
高感度を使うのが怖いので?(;´▽`A``
Commented by 信州ぺこ at 2007-12-14 21:51 x
3枚目、大きく羽ばたいている姿が力強いですね。
水に突入するのには、かなり気合とパワーがいるという
ことがよく分かります。

季節がら、自分は物欲がだいぶん抑えられています(笑)。
でも機材で悩み続けるのはちょっと疲れるときがありますよね・・・。
Commented by semi_san at 2007-12-14 23:41
vegetarianokさん こんばんは。

MFに合った機材ということで言うと、やはりISO6400以上が常用出来て、
有効画素1200万、8fps、DXフォーマットってことになりますね。(笑)
となるとやはりD参でも追いつきません。

シルキーは持っているのですが、こちらはインターフェースがやや辛い
所がありますが、S3/S5のRAWにも対応しているし、確かに一つの
選択肢ですね。あとはライトルームあたりでしょうか。

D300の描写は予想以上に太くて(ノイズ対策優先で仕方ないでしょう
けど)、D200の画像が逆に新鮮に思えたりしています。こちらはノイズ
がダメですが...。(笑)

新機材はMFで機動力をもう少し活かせるレンズになります...。(汗)
Commented by semi_san at 2007-12-14 23:52
マスター、こんばんは。

D300、高感度は自分的には予想以上でした。
ISO2500くらいまでなら何とかなりそうな感じです。ISO1600までは
ほぼ使えそうな状況です。
でも...、ちょっと描写が太いですね。ノイズ耐性を主眼にしているせいか、
ニコンらしい精緻な描写からはやや離れつつあるような気もしています。
どちらかと言うとキヤノンの描写に近くなっているかな...。

D3も気になっていましたが暫く様子見です。FXだと高速連写時にAFが
固定されるとか、細かい所では希望に沿わない面もあるようです。

ヤマセミですが結構波があるようです。(笑)
そういえば今年はオフ会がありませんでしたね。
また機会を見てやりますか...。
Commented by semi_san at 2007-12-14 23:56
師範代、こんばんは。

とばしちゃった!_(^^;)ゞ
さて、ヤマセミはダイブする時はかなりダイナミックですよ。
動きが突然なのでファインダーに捉え続けるのが集中力という意味で結構
難しいのと、やはり撮影立地の関係で条件が厳しいです。

新機材ですが....、もう少しで分かります。(汗)
Commented by semi_san at 2007-12-15 00:00
ぺこさん こんばんは。

なかなか仕事がややこしくなっていて、落ち着いて更新したりコメントを
付けるのが難しくなっていました。(汗)

鳥さんダイブは何でもそうですが、ダイナミックですね。
今年は難しかったですが、来年はこの辺りを是非課題としたいと思って
います。

機材で悩み続けるのもいい加減にしなければ、とは思いますが、撮影を
続ける内に問題点も見えて来たりして...、悩ましいところです。
実は手持ちレンズは4本ほど処分してしまいました。
Commented by 平蔵 at 2007-12-15 13:05 x
こんにちは
仕事がお忙しい様で、今が辛抱の時ですね。
ISO3200でもノイズリダクション20%位で私は許せる範囲です^^
まぁ、私の場合は常に低いハードル設定ですから・・・
NXは確かに、ver1.2.0になってからは反応が鈍くなったいうか、読み込みが遅くなったような気はします。
さらに新機材投入ですか? 豪気ですねぇ(笑
仕事のストレスに負けず、頑張ってくださいね。
力作を楽しみにしてます。
Commented by semi_san at 2007-12-15 13:25
平蔵さん お久しぶりです。
D300、ご購入されたんですね。おめでとうございます!
ノイズの件、当方もまだ設定やら使いこなしという面で訳が分かっていま
せんから迂闊な事は言えないのですが、描写が結構太いのには少し
ビックリしています。

NXは...、画像開くだけで待たされるし、NCで1コマンドで出来た作業が
2コマンド必要とか、あくまで自分にとってはですがかなり使い辛いです。
NC5を出してくれればいいのに..なんて...。(笑)

新機材は少し前から考えてはいたんですが、メインのフィールドの立地
や撮影条件が厳しい事が、かなり影響しています。
Commented by nori2king at 2007-12-17 00:45
こんばんは^^
 私も今日は昼からですが、久しぶりに鳥見に行って来ました♪
カワちゃん狙いだったんですが、案の定カワちゃんは現れず、代わりにヤマちゃんが出て来たんですが、距離は7~8mにも関わらず枝葉の向こう側にとまってくれちゃって残念無念です^^;
 D300でもさすがに3200となると厳しいようですねぇ。
一昔前と比べたら、凄い事なんですけどね^^;
D3の高解像度版って出るんでしょうかねぇ〜。。。


Commented by semi_san at 2007-12-17 22:24
のりさん こんばんは。

何気にこちらに書き込みですね~。(笑)
さて、ヤマセミとそれだけ近接遭遇出来るポイントがあるのは、やはり
心強いですよね。
実は自分は金曜日の朝も出撃していたのですが、ブラインドの左90度
10m以下の距離で「パシャーン!」なんてダイブしたりして...。(泣) 
止まり木は手前の木で隠れて見えないし、ブラインド動かせないし、
レンズはデカ過ぎて振れないし...、諦めて最後は観察でした。(笑)

D300は頑張って2500位までですね。
D3はやはり画角のデメリットが大きいのと、FX時の高速連写のAFが
固定されるのがネックです。実はD300の描写は今ひとつ自分の好みに
合わないので、同系のD3買うならD2Xsかなぁ...なんてボヤッと考えて
いたりします。高感度は勿論使えませんが...。(汗)
名前
URL
削除用パスワード


<< 半年ぶりの再会。      自宅付近で紅葉狩り..。  ~... >>