人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2007年 12月 22日
時之栖 ~ウィンター・イルミネーション~
 昨日は午前中通院(歯科)の後、事故処理の為に警察署と修理工場(ディーラー)へ
出向き、その後、とある会場で開催されている地元の野鳥写真クラブの写真展に顔を
出しました。
 自分も時に訪れるポイントでの鳥さんを中心に、一眼+大砲で撮影された力作の数々を堪能
することが出来ました。やはり鳥さんのいる風景や、生命の輝きを象徴するようなダイナミック
なシーンには感動することしきりですね。会場では関係者の方と少し歓談させて頂いたりして、
ある意味良い刺激になりました。

 さて、その後は帰宅途中にある、首都圏の方にも多少は知られた、時之栖(「御殿場高原
ビール」)のウィンター・イルミネーションを見に行って来ました。機材はS5Proとたまたま
修理依頼しようと持参していたVR18-200です。S5Proですが、こういった状況ではS3より
ファインダも見易いし、高感度ノイズも抑えられて遥かに使い易いですね。

時之栖 ~ウィンター・イルミネーション~_b0109942_1763717.jpg

時之栖 ~ウィンター・イルミネーション~_b0109942_9572149.jpg

時之栖 ~ウィンター・イルミネーション~_b0109942_17315280.jpg

時之栖 ~ウィンター・イルミネーション~_b0109942_9585015.jpg

こういう状況だと標準域の明るい単焦点レンズが欲しくなりますね。(笑)
時之栖 ~ウィンター・イルミネーション~_b0109942_9594056.jpg

クリスマスも間近となりました。
時之栖 ~ウィンター・イルミネーション~_b0109942_108187.jpg

さて、鳥さんをアップ出来ない状況が続いていますが...、(-_-;)



? こ、これは...。(^。^;)
時之栖 ~ウィンター・イルミネーション~_b0109942_10477.jpg

どの鳥さんもみな真っ白けになっておりますがご容赦を...。(大汗)
この状況では魚眼でも撮りたくなりますが、そもそもレンズがありません。
時之栖 ~ウィンター・イルミネーション~_b0109942_10736.jpg

 今回は1時間ちょっとの撮影でしたがさすがに冷え込みます。連休前の平日夕方でした
からそれ程の混雑ではなかったですが、やはり人ごみと寒さで集中力も途切れがちでした。
このクリスマス連休は大変混雑しそうですが、出向かれる方は是非防寒装備を怠りなく...。
ちなみに本日夕方以降の当地の天気予報は久しぶりに雪...?です。(^。^;)
次回は年が明けたらまた訪ねてみようと思っています。

全て S5Pro + AF-S VR Zoom Nikkor ED18-200mm F/3.5-5.6G(IF)

by semi_san | 2007-12-22 10:29 | 風景 | Comments(12)
Commented by 信州ぺこ at 2007-12-22 22:25 x
semiさん
事故の方は幸い衝撃が小さかったのが
不幸中の幸いだったようですがお見舞い申し上げます。
年末は皆さん、せわしいのでしょうかね・・・。

面白いイルミネーションの色ですね。
虹色が入ってるのがオーロラ折り紙みたいで
なんでアヒル?って思ったら噴水の一部ですし
こちらでは見られない、独特なイルミですね^^

単焦点のレンズ、こういう場面でとってもいいでっせ!(笑)
Commented by tontonto-n at 2007-12-22 23:38
私も信号待ちで過去に2回ほどオカマを掘られました。
これだけは避けようがないですよねぇ。
一度は同じように2台目での玉突きだったんですが
私にぶつかったのが大型車で私の被害は大きかったです(笑)
多分きちんとブレーキを踏んでいなかったのでしょう。
私は前の車にはぶつかりませんでしたから。

しかしsemiさんはなんでもお上手に撮られますね。
私は最初からこういうものは撮れませんので
手を出しません。
田舎者は野山をうろうろしてるのが似合っているのでヾ(@~▽~@)ノ
Commented by semi_san at 2007-12-23 03:11
ぺこさん こんばんは。

事故の方は車、体とも大事なくホッとしていますが、この連休中、鳥さん
撮りの足である軽自が使えず、やや不自由を強いられそうです。
ま、それでも出掛けてしまうとは思うのですが...。(笑)

イルミは改めて見るとやはりチョット変化に乏しいというか、何となく垢抜
けていませんね。ま、撮り方が単調、というのもありますが...。(笑)
単焦点は望遠側にシフトした布陣になりつつあるのですが、やはり定番
の50mmとか、85mmのF1.4レンズってこういう場面では活躍するの
でしょうね。
Commented by semi_san at 2007-12-23 03:30
マスター、こんばんは。

やはりマスターもご経験がありましたか...。
自分は信号待ちでは初めて(一度は駐車場で)でしたが、一台目への
衝突音を聞いて咄嗟に逃げれば(アクセルオン)良かったんですが、
思わず後ろを見てしまいました...。(苦笑) 

今回のイルミはネタ切れ中なので、咄嗟に思いついて道草食った次第です。
写真の方は多少お褒めを頂いたようですが、1枚では全く勝負出来ない
ので枚数で誤魔化してますが、どうにも視点が単調で、ボケを活かす
撮影が全く出来ていないので自分としてはちょっと不満です。(笑)

ま、鳥さん撮影がマスターの大漁ぶりと違って全く思うように進まない
のが辛い所なのですが、月曜日はヤマちゃんその他を求めて久しぶりに
ハシゴ遠征してみようと思っています。
Commented by ido1999 at 2007-12-23 09:21
とんだ災難でしたが、お怪我が無くてなによりでしたね。
気忙しさがそうさせるのか、年末は交通事故も増えますし、遙か昔私も経験があります。

ここのイルミネーションは以前も拝見したことが有りますね。
光のトンネルが雪のトンネルっぽく見えてクリスマスには良い感じですね。

↓の328?のデビュー待ってますよ。(^^)
Commented by semi_san at 2007-12-23 10:01
idoさん おはようございます。
お心遣い有難うございます。とにかく大事なくて不幸中の幸いでした。
ここのイルミはちょっと田○臭いというか(爆)、でも地元民にとってもこの
時期楽しみなイベントになりました。写真の方はもう少しセンスと腕があった
らなぁ、と思うことしきりですけどね。(笑)

↓の機材の件ですが、VR80-400以下何本か処分しまして、相当悩んだ
挙句に決断しました。結局ニコンのレンズラインナップがどうしてもVR化が遅れていることも一因なのですが、本当は300/4と500/4のVR玉が
あれば十分、という気持ちはあります。が、如何せん、季節の被写体を
考えた上で待ち切れませんでした。

使ってみてどうかはこれからですが、500/4だと機動力に問題があり、
300/4+TCだと低速SSが切りにくいというジレンマですね。尤も、D300
が来たお陰で高感度が多少使えるようになり、正直なところ要らぬ欲が
出てきてしまった、とも言えます。(汗) 

ただ、そのD300ですが、どうにもやや塗り絵チックな雰囲気が否めず、
鳥さん止まり物では却ってD200の方が線が細くて柔らかく解像する分、
表現的には好ましいかなぁ...、と今頃思ったりしています。(大汗)
Commented by xharadax at 2007-12-23 10:38
おはようございます(^_^)

イルミネーションとってもきれいですね。。。
3枚目の華やかな感じや、5枚目の雰囲気もすばらしいと思いました。
D200とD300の画像の違いですが前回のコメントでも
書いたのですが、、、今となってはD200の雰囲気の方が良かったかも?です。。。
でもD200は処分しちゃったのでD300がイイ!と思い込む事にしました(笑い)

サンヨンのVRが出たらイイですね、、、
で、サンヨンは将来VRが出るでしょうから
今はニコン17-55/F2.8かトキナー16-50/F2.8のどちらかを
考えています。。。トキナーだったらすぐ買えそう。。。

標準のF2.8通し、サンヨン、12-24、70-200/2.8の順番で欲しいんですが、、、
私のお小遣いでは何時揃うのか、、、(^◇^;)
Commented by youkmy at 2007-12-23 13:22
こんにちは~。

宝石の様なイルミネーションですね♪
4&5枚目の優しい色合いが、とても素敵です!
レンズは、ヤハリ!(笑)
少しでも軽い方が良いですものね。

年末の事故は多いですね。
足を取られて不便でしょうが、ご無事で良かったですね。
双方何事もなくホッとしたのですが、先日、私も初めての事故をしました。
私は後ろを見ることも無く、突然前を横切る車にあわててバックしてコツン!
どちらも車にキズが無かったので、許していただけました^_^;
何となく気ぜわしい年末、お互いに気をつけましょ~ね。

VR328での撮影楽しんで下さいませ~♪
Commented by semi_san at 2007-12-23 19:08
haradaさん、こんばんは。

こと鳥撮りに限って言えば、D200の方が立体感は出易いでしょうね。
高感度がダメなので状況を選びますが、逆を言えばVR付きのレンズを
使ったり、三脚でのブレ対策をしっかりすればそちらの方がキメの細かい
ニコンらしい描写の写真が撮れるかもしれません。

でも、D300はD3ほどではないにしろ、今まで撮れなかった状況下での
撮影が可能になりますから、どちらを取るかはその人次第ですが、当方
はひょっとしたらD200、買い戻すかもしれません。ヾ(--;)ぉぃぉぃ

明るいレンズは皆高価ですが、それなりの描写はしてくれますね。
自分の場合、DX17-55はSPro用に購入したようなものですが、
それ程沢山あっても使いこなせる(使いこなすだけフィールドに出る)訳
ではないですし、今後は本当に必要なレンズに絞りたいと思っています。
Commented by semi_san at 2007-12-23 19:23
yooさん こんばんは。

玉手箱のようなyooさんのストックがサンヨン+TCで殆ど撮られている
ことを考えると、どうにも機材偏重で恥ずかしい限りですが、そもそも
○○セミの撮影条件がかなり厳しいのが拍車を掛けてますね。(汗)
撮れないものは撮れないと諦めれば良いのですが、なかなかそうも行か
なくて困っています...。

実は撮影を始めた頃から「(条件的には)ちょっとヤバイ路線だな~...。」
って思っていましたが、その通りになってしまいました。VR328は機動力
があり、ブラインドの中でも自由度が大きくなるのが一番の選択理由です。
勿論、VRによるブレ低減の期待もありますが、結局のところサンヨンに
VRが付くのが一番だと思っています。

さて、運転で後ろへ下がってコッツンは自分も昔ありましたね。同じく無罪
放免にしてもらいました。(笑)

>何となく気ぜわしい年末、お互いに気をつけましょ~ね。

そうですね。yooさんも遠出されることが多いでしょうから、くれぐれも
安全運転で...。実は自分が軽自利用なのは、悪路を少し走る場合が
ある事もありますが、自分自身が飛ばさないようにする、という意味が
一番大きいんです。(笑)
Commented by ironsky at 2007-12-24 00:34
すごいイルミですね。
イルミのトンネル、私も通ってみたいものです。
Commented by semi_san at 2007-12-28 06:56
ironskyさん おはようございます。
返信が遅れてしまいました...。
さて、ココのイルミはちょっと野暮ったい感もありますが、年々スケールも
大きくなって来ていると思います。もしこちらに来られる際はお立ち寄り下さい。
2月一杯まで(多分...)、開催されていると思います。
名前
URL
削除用パスワード


<< It's Christ...      イテテッ! >>