2008年 04月 04日
毎年楽しみな地元の神社の枝垂桜です。 朝7時半、まだ少し肌に冷たい空気が漂う中、朝日を浴びる桜を独り占めですが、 出勤前で時間がありません...。(笑) 週末は少し落ち着いて撮れるかな。 ![]() ![]() ![]() 1枚目:S3Pro + Ai AF Nikkor ED20-35mm F2.8D 2、3枚目:S5Pro + AF-S DX Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
by semi_san
| 2008-04-04 21:35
| 花、野草
|
Comments(12)
帽子みたいな、ふんわりと広がった上品な形の桜ですねぇ。
朝の静かな雰囲気が感じられます。 週末になれば人で混みそうですね^^;
0
まいどぉ~
「ED20-35mm F2.8D」って、また凄いの持っておられるんですね。 しだれ桜でしょうか。。。綺麗です。 明日撮りに行けるかな。。。。 でも今週撮らないと桜終わってしまいます!! こんなのが撮りたいっす!
semiさん、こんばんは。
出勤前にこんな素晴しい枝垂れ桜を見られるなんて贅沢ですね。 そちらの方ではこれからまだまだ楽しめそうですが、出掛けるところが沢山 あって迷ってしまうことでしょう。 桜の時期は、また来週と言うわけにはいかないので忙しいですね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ぺこさん こんばんは。
遅くなりました。<(_ _)> ココにはこの週末いずれも朝通ってみたのですが、人が...居ない...。(笑) 散った桜の光景も素晴らしいので、その頃また朝駆けするつもりです。 この2日間は先週同様、桜翡翠に振り回されました。 成果はイマイチでしたが...。(笑)
Mr.AERASさん どうもです。
ED20-35mmですが、少し使ったみたものの、良いのですがやはりS3 とはちょっと相性が良くないようです。D300やS5ではまず問題ないの ですが、描写だけならDX17-55も遜色ないようですね。 これはいずれFX機を購入した際に持っていれば、という気持ちとS3との コンビを考えて購入したのですが、桜にはやはりDX17-55が一番のよう です...。(汗) 今週末はどのポイントも盛況だったでしょうね。 良いカットが撮れましたでしょうか...。
haradaさん こんばんは。
休日の早起き、当方も得意になりました。(笑) 冗談はさておき、沢山の桜の木の光景も良いのですが、こういったひっそり と咲いている桜も風情がありますね。 そちらでは白い鳥さんをゲットされたようで何よりです♪ 長いレンズが欲しくなりそうですねぇ....。(笑)
マータンさん、こんばんは。
遅くなりました。<(_ _)> ここは地元の人が知る隠れポイントですが、昨日は久遠寺まで早朝行って 来てしまいました。その後はやっぱり桜翡翠に....。(汗) こちらはそれ程知られた桜のポイントはありませんが、今週辺りにそろ そろ満開に近くなると思います。近場で手軽に楽しめる桜も撮りたいと 思っています♪
鍵コメさん こんばんは。
情報有難うございます。<(_ _)> まだ当方には早いとは思いつつ、現地で画像を拝見させて頂くとやはり 良いですね。自分の撮影環境やスタイルにも合っているかも?なんて 相変わらずの初心者妄想が始まりそうです...。(笑) 機会があればいずれは....考えてみたいですね♪
しだれ桜のピンク、大好きです。
神社と桜の組み合わせ、最高ですね。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
可愛い小鳥ちゃん ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 鳥・撮り・トリミング 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう ひまつぶし 残していきたいもの 美しきものに魅せられて 鳥見に行こうよ! 蜜蜂的写真日記 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... CAMERAHOLIC 今日のヤマセミとか...3 リンク
以前の記事
2022年 05月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2010年 08月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||