人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2008年 04月 28日
キビタキ  ~今季初撮りから~
 昨日山翡翠撮影の後、様子を少しだけ見に行こうと立ち寄ったポイントでは、
幸運にもキビタキを間近で撮影する機会に恵まれました♪
今シーズン初撮りですが、その姿に心躍り、囀りもまた静かな森の空気に響き
渡る心地良さでした。
キビタキ  ~今季初撮りから~_b0109942_215165.jpg




最初はそれ程近くへは来なかったのですが...、
キビタキ  ~今季初撮りから~_b0109942_21521674.jpg

キビタキ  ~今季初撮りから~_b0109942_21532693.jpg

暫く石になり、じっとしているとこちらへ近づいて来ました。
キビタキ  ~今季初撮りから~_b0109942_2156979.jpg

この枝まで僅か3~4mです。
キビタキ  ~今季初撮りから~_b0109942_21584794.jpg

キビタキ  ~今季初撮りから~_b0109942_227040.jpg

こちらにはさすがに気が付いていたようですね。(汗)
キビタキ  ~今季初撮りから~_b0109942_2271785.jpg

同じ枝止まりばかりですが...、どれも凛々しい姿です。
キビタキ  ~今季初撮りから~_b0109942_22193120.jpg

次回も出会いを楽しみにしたいですね♪

全て S5Pro + Ai AF-S Nikkor ED300mm F4D(IF) + TC-14EⅡ
F2モード。いずれも小トリミングあり。

by semi_san | 2008-04-28 22:21 | 野鳥 | Comments(12)
Commented by 信州ぺこ at 2008-04-28 22:36 x
素晴らしく鮮やかな黄色の胸ですね。
目のところに入った模様もかっこいいなぁ。

石になる、とういことですが、
コツはなんでしょうか?
体力は要りますか?(笑)
Commented by vegetariank at 2008-04-28 22:41
色合いも素敵ですが、何となく静けさが伝わってくるようです。
サンヨンも良い写り具合ですね。(^^)
Commented by ironsky at 2008-04-28 23:13
胸元が色鮮やかですね。
それに顔も可愛い。
一度は撮ってみたい野鳥です。
Commented by semi_san at 2008-04-29 05:09
ぺこさん、おはようございます。

今回はあえてF2モードで撮ったのですが、やはり色合いは少し濃すぎる
感じはしますね...。
鳥との距離が近ければS5でも解像感はそれ程失われずにすみますので
今年は積極的に鳥撮りにも使いたいと思っていますが、低感度での止り物
なら自分にはD200の画質が一番バランスが良さそうです。

石になる、は普通にじっとして動かない(立ち上がらない)ですね。
勿論体力は要りません。(笑)
Commented by semi_san at 2008-04-29 05:23
vegetariankさん おはようございます。

当日は夕方に近い時間帯で西日も差し込んでいましたが、木々の緑が
濃くなりつつある森に一人佇み、あまり動かずに待って撮影していました。
S5は解像感という意味ではどうしても厳しい面がありますね。
過去にD200で撮った画像がやはり気になるこの頃です。(^^;)
Commented by semi_san at 2008-04-29 05:28
ironskyさん おはようございます。

キビタキやオオルリは都下の公園などでもタイミングや場所さえ分かれば
見ることが出来るのではないかと思います。
勿論少し郊外まで足を伸ばせば、多くの方が撮影していらっしゃる場所も
ありそうですね。是非一度、森林浴がてら散策+夏鳥撮りにチャレンジなさって
みて下さい♪
Commented by senkokk at 2008-04-29 12:43
キビちゃん素敵~
キビちゃんカラーに心ときめきます(^.^)

あ~でも、家族サービスなんだよな~
GW中は、行けそうにないですから、semiさんのところで
当分楽しむようにします(笑)

サンヨンなんですね~
機動性と虫用にサンヨンも欲しいなと思う今日この頃(笑)
Commented by semi_san at 2008-04-29 19:24
せんこ~さん、こんばんは。

このポイントは昨年見つけたのですが、この日は様子見のつもりでサンヨン
で行きました。元々アップダウンの多い場所なのでゴーヨンは諦めて328
とも思いましたが、時間が無かったので無理しなかったのが良かったみたいです。

S5のF2モードはちょっと彩度が高すぎる感じですね。
でもこの時は少し遠めの枝からまっすぐ自分の方へ飛んで来たかと思うと
目前3m位の所でホバリングするわ、頭上にやってくるわで、俄かには
信じられない状況でした。

GWは家族サービス中心とのお話。お疲れ様です...。<(_ _)>
でもお父さんとしてはこの時期最大の責務(^^;)ですよね。
焦らずにじっくり夏鳥を狙ってみて下さいね。

でも、328持っていてもサンヨンが気になる、サンヨン持っていても328
が気になる、これは仕方の無いことだと思います。
最短撮影距離と撮影倍率の違いは大きいですから...。
でも本当は写真は心で....、なんですよね...。(笑)
Commented by マータン at 2008-04-29 19:43 x
semiさん、こんばんは。
綺麗で可愛いキビタキですね。サービスが良かったようで羨ましいです。
私の地元のキビタキは、何時間待っても高い梢からなかなか降りてきてくれません。
結構、石になっているんですが・・・。
連休は、近場の山に夏鳥目当てで出掛けるつもりです。
Commented by tamayouchan at 2008-04-29 20:03
こんばんは~。
おおおおっ、semiさん、
オオルリさんにキビたんに
素敵ショットの羅列ではないですかぁ~。ヽ(*^。^*)ノ
何だか、とっても嬉しくなりました。*^^*
しばらくは、楽しめそうですね。♪
がんばれ~。
Commented by semi_san at 2008-04-29 20:49
マータンさん、こんばんは。
一昨日(撮影日)は、全く期待しないで出掛けたのですが、そういう時の方
が自分の場合いつも成果があるんです。(笑)
気張って重装備で行くと大体坊主が多いんですよ...。(^^;)
実は今日午前中も出掛けましたが、さすがに同じような場面にはなかなか
遭遇出来ませんでした。(当たり前ですね...。)
連休中はどこも混みそうですが、是非良い成果が出る事、期待しています♪
Commented by semi_san at 2008-04-29 20:53
たまゆうさん、こんばんはです。

こちらのオオルリ、キビタキはもう少し先かな、って思ってたら、先週は全く
だったのに今週になったらしっかり入っていました。
大体いつも最初が良くて後がダメなパターンが多いのですが、暫く頑張って
撮影に精を出したいと思います。

あ、でもその前に風邪、治さないと...。(汗)
たまさんも是非、素敵なオオルリ、キビたん、ゲットして下さいませ...。
特にオオルリはちょっとした課題があるんでしたよね?(笑)
是非良い出会いがありますよう...。
名前
URL
削除用パスワード


<< オオルリ        夏鳥到来!!  ~オオルリ、キ... >>