2015年 03月 16日
生垣越しに見えた姿は一瞬ジョウビタキかと思いましたが、自宅近くまでやって来るのは少々珍しいかも? 数年前に切った、檜の切り株の上から獲物?を狙っている様子でした。 ![]() (相変わらずのお座敷鳥撮り^^;です。ガラス越しで解像してませんが・・・。) D7100 + Ai AF Nikkor 180mm F2.8D/IF-ED ▲
by semi_san
| 2015-03-16 20:00
| 花、野草
2015年 03月 01日
2014年 10月 21日
今年最強と言われた台風にも事なきを得て、もう少し秋の草花の撮影です。 ホトトギスは以前から実家の庭のお気に入りで、毎年楽しみにしているのですが、 撮るのはなかなか難しいです。 基本、三脚を使わず手振れ補正レンズで手軽に撮ろうとする事自体が間違っているの ですが、結局のところ花の写真もフランチャイズでは無いので、季節感を楽しめれば それで良し、です。(^^) 絞っていないので被写界深度が浅いですが、このブチの色合いがたまりません。(笑) ![]() More ▲
by semi_san
| 2014-10-21 20:05
| 花、野草
2014年 10月 12日
2週続きの台風も近づきつつありますが、先日少しだけ実家の庭でマクロ撮影。 今でもその色合いの好きなD40と、久々に取り出したVR105の組み合わせです。 ![]() ムラサキシキブ ![]() 今頃咲き誇っているであろう、お気に入りのホトトギス ![]() ニシキギの紅葉も進みつつあります。 ![]() 動体撮影?ではありません。(^^) ![]() 今年の紅葉はキヤノン機で撮りたいな、と実は思っていますが、もはや作品展用などに大伸ばし しない限り、(勿論一眼と違いはあるけれど)ミラーレスやコンデジ高画素機でも十分な時代になりました。 それとあと1ヶ月位経って落葉シーズンになったら、鹿の子模様の様子を見に行こうかと…。 正直、個体数が減っている中、もうあまり追い掛ける気持ちはないけれど、寒さが増すと何故か、 あの待ち人来る?と思しき感動(笑)をいささかでも味わいたくなってしまいます。(^^;) 全て D40 + AF-S VR Micro-Nikkor ED105mm F2.8G ▲
by semi_san
| 2014-10-12 19:23
| 花、野草
2014年 05月 13日
キビタキの囀りが聞こえる実家の庭では、シャガが咲誇っていました。 この花、秋のホトトギスと並んで小生のお気に入り(笑)です。 ただ、写真を撮ろうとするとなかなか難しいですね。 相変わらず寄り切れないマクロですが、久しぶりの気分転換でした。 ![]() S5Pro + AF-S VR Micro-Nikkor ED105mm F2.8G ▲
by semi_san
| 2014-05-13 21:06
| 花、野草
2014年 03月 23日
先週末、雪に覆われていた実家の庭にもようやく福寿草が咲きました。 ようやく、という思いで久々にSProを取り出しての花撮り。 ![]() 四季を巡る生命の営みの姿に、忘れかけていたものを思い起された気がします。 S5Pro + Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D ▲
by semi_san
| 2014-03-23 19:49
| 花、野草
2011年 09月 27日
先週後半は、久しぶりに以前から気になっていた都市?公園に散策に出掛けてみました。 野鳥の森などもあるので、一応VR328持参。 しかし久しぶりに三脚担いでアップダウンを歩き続けたら、結構体にきました。(^^ゞ 肝心の野鳥はほとんどめぼしい収穫なし。(笑) 予想していたほど広くなかったこともありますが、落ち着いて探鳥できるスポットが分からず、 また祝日で人が多かったことも影響したかもしれません。 途中から諦めムードで草花撮影に切り替えて、彼岸花やらてふてふの相手をしましたが、 自宅以外で撮影するのも久しぶりとなりました。 ![]() 何だかよく分からない写真です。(~_~;) ![]() やはり渓流に行かないとテンションは上がらないのかなぁ...。(笑) そういえば稲穂とノビタキもこの時期ですね。 この週末はちょっと時間を取ってみようと思います。(^^♪ D300 + VR Nikkor ED 300mm F2.8G + TC17EⅡ ▲
by semi_san
| 2011-09-27 20:04
| 花、野草
2011年 09月 12日
長かったお盆休み中、天候不順だったり猛暑だったりと、外出は控えめになりましたが、 我が家の庭では夏恒例のコオニユリが元気な姿を見せてくれていました。 家族に聞くとなかなかこの辺り(?)では珍しいとか...。 見慣れた花ですが、季節を実感させてくれるその姿には癒されますね。 今回、雨模様の日の一枚は久しぶりに(何年ぶり...に)持ち出したD40で撮影。 清潔感のある色合いで未だに自分の好みです。センサー(CCD)の特徴かな。 もう少ししたらホトトギスの姿を撮ってみたいけど、夏前に庭の草刈をお願いした際、 結構刈り込まれてしまったのがちょっと心配です。 ![]() D40 + AF-S VR Nikkor ED105mm F2.8G (IF) ▲
by semi_san
| 2011-09-12 22:34
| 花、野草
2009年 05月 07日
GWもほぼ終わり、拙宅の庭にも新緑が芽吹き、花々が少しづつ咲き誇って来ました。 折角だからと庭仕事の後、久しぶりに撮影してみましたが、いつものことながら、これが なかなか難しいです。 興味の対象と言う意味で集中力が続かない部分もありますが、センスのなさも含めて もう少し上達しないと折角の花達に申し訳ないと改めて実感しました...。(^^;; モッコウバラ ![]() . ▲
by semi_san
| 2009-05-07 19:52
| 花、野草
2008年 10月 10日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
可愛い小鳥ちゃん ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 鳥・撮り・トリミング 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう ひまつぶし 残していきたいもの 美しきものに魅せられて 鳥見に行こうよ! 蜜蜂的写真日記 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... CAMERAHOLIC 今日のヤマセミとか...3 リンク
以前の記事
2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2010年 08月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||