2016年 04月 10日
2016年もすっかり春の訪れとなりました。 昨年末以来、全く更新する気が起きなかったのですが、昨日、陽気の良さに誘われて、 散歩がてら恐る恐る今季初?の鹿の子模様の偵察に行ったものの、気配無くすぐに撤収。 撮った写真をまともに整理もしない状況ですが、昨年暮れからは・・・、 ①我が家の定番 ![]() ②冬らしい雲(自宅裏) ![]() ③春の息吹(自宅庭) ![]() ④その2(地元公園) ![]() などなど、お手軽写真をたま~にパチリ。 3月までは体調面などもあって出不精三昧でしたが、少しづつ以前のペースを取り戻せたら・・・ と思っています。 (Panasonic LX-3, Finepix S5 Pro, D7200 にて。) #
by semi_san
| 2016-04-10 14:54
| 風景
2015年 11月 02日
最近NHKで『新・映像の世紀』が始まった。 20世紀を残された映像で辿るこの番組は、20年ほど前、1994年~1995年頃、確か11集に渡って 放映された特集番組を新たな視点で制作した続編ともいうべきものでしょうか。 歴史好きの性分としては、当時、せっせとS-VHSビデオに録画し、時々見直していました。 そういえはそのオリジナル編は1ヶ月ほど前、新たに『デジタルリマスター版』として再放映されていました。 前回は史実そのものを貴重な映像で辿るスタイル。今回はその時代の人々にスポットを当て、そこから 歴史を振り返るスタイルのようです。勿論映像もデジタル処理。 音楽は引き続き、加古 隆。確か当時、サウンドトラックCDを買ってよく聞いた記憶があります。 戦争体験を語れる世代が徐々に減っているこの時代、勿論自分も戦後世代なのだけれど、恥ずかしながら、 最近ようやく得心出来た事は、日本に限らず歴史を振り返ること、は、すなわち今の時代を知り、自らの 立ち位置を測り、そしてこれから先の時代を見据えることに他ならない、ということです。 温故知新という熟語が当てはまるのかは分かりませんが、今の日本の世相を見ると、ますますこの国の 有り様が変わり、一貫して持ち続けていた精神性が失われつつあるような気がします。 グローバル化、なんてもっともらしい言葉は、何に於いても今のところ画一化された結論付けしか導き 出していないようだし、クールジャパンなんて言うブーム?も、それを培って来たのは、それに踊っている 現代人ではなく、紛れも無く先人達ですね。 果たして我々自身は一体何を残せるのでしょうか・・・。 #
by semi_san
| 2015-11-02 23:08
| その他
2015年 11月 01日
11月に入り冷え込みも徐々に増し、いよいよ晩秋、紅葉の季節。 また、更新が滞って早半年。 10月半ばまでキビタキ?と思しき地鳴きが庭先のブッシュから朝な夕なに聞こえていましたが、 さすがにもう聞けなくなりました。 5月の更新以来、家族や自分の身の回りの事で慌しく、まったく写真を撮る気にならず・・・。 正直なところ野鳥撮影への傾倒も、当然の帰結としてそろそろ終い時かと考えるこの頃です。 やはり野鳥写真、ではなく、野鳥そのものが好き、でないと、この趣味は続けられませんね。 更に、新聞に野鳥撮影者のマナーの悪さ(身勝手さ)が大々的に報じられるご時世となり、正直な ところ、そういった輩と一緒にされてしまうのも個人的には堪えられそうにありません。(笑) 身近な自然の情景を気ままに撮るような、そんな当たり前の原点に戻ろうと思います。 宅内からの冬鳥達の観察を楽しみにしつつ・・・。 #
by semi_san
| 2015-11-01 21:57
| その他
2015年 05月 05日
諦めかけていた自宅周りにほぼ毎年やって来ていたキビタキですが、例年よりも夏鳥の 飛来が早いと言われている今年は、GWに入っても全く囀りが聞こえていませんでした。 ほぼ諦めていたのですが、昨日、下命?により朝のゴミ捨てに行くと・・・、周りの檜林の中から 大きな囀りが聞こえているではないですか・・・。(^^) なーんだ、自宅周りには居なくてもちゃんと来ていたんだ、とほっとして自宅に戻ってみると、 あれっ、今度は自宅の庭の奥からクルルッ、クルルッ、というキビタキの地鳴きが聞こえている ではないですか。 何だか狐につままれたような感じでしたが、昨日はその後一切囀り等は聞かれず終い。 淡い期待を胸に、今朝早朝、目を覚ますと、自宅庭の奥、そして裏のクヌギ林から、囀りが 聞こえていました。ちょっと舌足らずな感じで、例年のリズム感と少々違いますが(笑)、 何はともあれ、良かったです。 緑もだいぶ濃くなり、姿は見えませんが、撮りたてホヤホヤを1本。曇天なのが残念。 More #
by semi_san
| 2015-05-05 09:00
| 野鳥
|
Comments(4)
2015年 05月 02日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
可愛い小鳥ちゃん ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 鳥・撮り・トリミング 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう ひまつぶし 残していきたいもの 美しきものに魅せられて 鳥見に行こうよ! 蜜蜂的写真日記 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... CAMERAHOLIC 今日のヤマセミとか...3 リンク
以前の記事
2022年 05月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2010年 08月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||